Office 2003 まだ使ってるの?
Microsoftは、2014年4月9日にWindows XPとOffice 2003に対する延長サポートを終了した。
それでもまだ、取引先がOffice2007を使っている。
送っている情報は漏洩して問題が出るようなデータではないので影響は少ないが、いいかげんにまずいんじゃないかと最近思ってます。
結局、経費削減の一環なのか、システムの改修の問題なのか、腰が重そうで、換える予定も無いようだ。
マイクロソフト製品は分かりづらいため、それなりのにシステムに強い人でも呆けてしまう仕組みがあり、悩ましいところです。
※Office2013のライセンス関係はまあ複雑です。
↓流用(blockquote)
Microsoftは、日本時間の2014年4月9日にWindows XPとOffice 2003に対する延長サポートを終了する。
この日に公開される予定のセキュリティ情報を最後に、以降は脆弱性を修正するパッチが提供されなくなる見込みだ。
日本マイクロソフトが12月11日現在で取りまとめた2013年のセキュリティ情報の公開状況によると、2013年はのべ142件のセキュリティ情報が同社から提供された。
製品タイプ別ではWindows関連が69件と最も多く、次に多いのがOffice関連の32件だった。
このうちXPに影響するものは48件、Office 2003に影響するものは11件あった。
つまり、セキュリティ情報が提供されなくなると、XPとOffice 2003では毎年数十件近い未修正の脆弱性が増えていく。
脆弱性を悪用するサイバー攻撃の脅威に無防備のまま晒されるだけでなく、脅威が毎年拡大していくというわけだ。









![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17d6d998.a7c60c45.17d6d999.0f382150/?me_id=1313634&item_id=10000106&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbell-hammer-shop%2Fcabinet%2F04483050%2Flsbhg%2Fimgrc0073910752.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません