EXCEL VBA マクロ実行時のデバッグダイアログを回避。
マクロを実行すると、想定外のエラーが発生して、以下みたいなダイアログで止まることがあります。
その制御方法…というか、もう少しスマートにする方法です。
簡単で、「On Error]を使います。
EXCEL超初心者マクロ(11)
CSVファイル分割(条件あり)
CSVファイルが大量にあり、処理の関係で分割してほしいという要望があり、急遽作成。
ちょっと雑に作ってるので勘弁してください。いつもですけどね。
条件
CSVに改行等が入っていいない。
急いで作った ...
EXCEL マクロ MATCH関数で高速化。
以下は、OLD商品とNEW商品の差分(新規・更新)をチェックしてマークを入れるマクロです。
通常はマクロのFINDで処理してますが、データ量が多いときにFINDではなく、MATCH関数併用で高速化できるので紹介します。FIND ...
EXCEL パーツ(自分用です)
じぶんの備忘用ページです。
コピペして作ることが多いので、すぐ忘れちゃうんですよね。
sheet_clear
VBA 改行の種類って?
外部からEXCELをもらったりすると改行が入っていたり、VBAで処理をしたときに改行をいれて整理したりすることがあります。
主に以下の改行があります。
他のスレッドにも書いてありますが、主にvbLfが多いですね。 ...
EXCEL超初心者マクロ(10)
項目の位置を特定する(ヘダーある時)
このマクロは、ヘダーの項目の位置が固定じゃない時、ヘダーを読んで位置を確定して、一番最後に分割して展開するものです。
管理ツール等で抽出する際に変わってしまう事があると要望にあったので作成しました。
分割は、数が固 ...
EXCEL VBA 並べ替え(SORT)。
EXCEL VBAでの並べ替え(SORT)の方法です。
一番簡単でかっこいい並べ替えは以下なのですが、弱点が3個までしか指示ができないので自分はあまり使いません。
4個以上に変更されたとき、後々面倒なので̷ ...
OutlookのBCCを別フォルダーへ振り分ける.
OUTLOOKでBCCできたメールを別フォルダーへ移す方法です。
仕分けルールを使って設定するので、多分大丈夫だと思います
イメージは、全部のメールを指定フォルダに移動するけど、toとccに自分指定グループが入って ...
windows10アップグレードってまだできるのか?
表題どおり、無償アップグレードはすでに終ってるのに、一回もアップデートしていないPCで、成功した事例が沢山出ているみたいです。
詳しくはぐぐってください。
よくよく考えてみると、マイクロソフトで過去アップグレードし ...
Office 2003 まだ使ってるの?
Microsoftは、2014年4月9日にWindows XPとOffice 2003に対する延長サポートを終了した。
それでもまだ、取引先がOffice2007を使っている。
送っている情報は漏洩して問題が出るような ...
EXCEL超初心者マクロ(9)- HTMLを書いてみる -
連続したHTMLや決まった形のHTMLを定期的に更新したいときありませんか?
そんなのも、EXCELのマクロでできちゃいます。
※自分はHTMLあまり強くないので細かい突込みはご勘弁下さい。
サンプル: ...
EXCEL 超初心者・1
EXCELがとっても初心者さん向けに、個人的主観で紹介します。
始めに、すでに多少使っている方は、初心者向けのサイトは結構ありますので、そちらの方が勉強になると思いますのでご了承ください。
自分がEXCELを使い始 ...
EXCEL超初心者マクロ(8)- 分割(Split)-
今回は分割の説明とサンプルを紹介いたします。
電話番号を分割したいときってありますよね。
splitを使うと簡単に分割できます
ただ、電話番号のように、同じ場所にハイフンが入ってるデータは簡単ですが、数が違 ...
コピーしたらEXCELのシートの色が変わった?
EXCELのシートを別のEXCELへコピー又は新規で作成したときに、背景(塗り潰し)の色が変わる現象が出た。
どうも、2010時代のEXCELファイルをベースに使ったとき、2010の配色のまま引き継がれ、別の2013,2016 ...
EXCEL(VBA)繰り返し処理をする。
基本マクロの一つ(自分流)の説明をしたことがありませんでしたのでUPします。
INPUTというシートから指定した項目をOUTPUTのシートに移す単純な処理です。
上から順番に実行する処理です。
A)Se ...