【消耗品】KVK KM371シャワーヘッドの耐久性。交換したので分解してみた。
ゴムの劣化が最大の問題かな?
15年にわたり使用している、KVKのシャワーシステム。以前ホースを交換しましたが、今のところ使えています。
だた、この製品はシャワーヘッド部の耐久性は3年前後しかなく、浄水の切り替えが出来なくなる現象が出てきたら交換です。
頑張って使えるのですが、厄介なのが中にあるゴム部分の劣化が発生すると、ゴムが削れて混ざって出てきます。13年前にメーカーに耐久性を問い合わせたことがありましたが、明確な回答もありませんでした。「ゴムが出てきたら交換時期です」とも言えないですしね。
今回は、まだ大丈夫かと思っていたら、t-falのポットの内部やフィルタに黒い点々が、、、t-falには浄水しか入れてないので、限界と思い交換しました。合わせて、どんな状態になってるかを見るため、全分解してみましたが、案の定ゴムの部分がボロボロ、、、
分解した写真です。3枚目赤丸のゴムがボロボロ。
激おこ豚さんの顔に見える(笑)
ゴムを交換すれば、使用できるかもしれませんが、手に入らないし売っていない。また、プラスチック部が他にもあるので交換をお勧めします。交換後はシャワーの出が良く、気持ちよかったです。
以下から、検索できます。自分はマラソンセールに合わせてまとめて買ったので結構ポイントバックがありました。
最近思うのですが、他のメーカーも、こんな感じなのですかね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません