おつかれさまです。

🪳夜中のゴキブリ撃退!中性洗剤すごかった。実践

のどが渇いて夜中にキッチンへ。ふとリビングのほうを見たら黒いものが、、、眼鏡を外してたので分からなかったが、電気をつけたら動いた!

我が家購入後20年で二回目のGだ!

戦闘モードへ、、、

殺虫剤ないし、新聞もないしさあどうしよう、

少しずつトイレと洗面台のあるほうへ誘導、、、

洗面所にあった、眼鏡を洗うための中性洗剤(100均で購入した泡ポンプに薄めた洗剤を入れたもの)

一か八かかけてみた

あれ?動かなくなった

すかさずゴミ箱にあった綿棒の入れ物をかぶせ、追い洗剤

ティッシュで掴み、ギュッとしてマスキングテープでぐるぐる巻きにしてゴミ箱へ

任務完了!

中性洗剤が効くとは聞いていたが、想像以上だった。

殺虫剤だとかけた瞬間逃げるからこちらのが良いかもです。害もないし。

泡が良かったのかな?

台所洗剤に含まれる界面活性剤がゴキブリの呼吸孔を塞ぎ、窒息させるという理屈に基づいており、殺虫剤がないときの応急処置として有効とのこと。

以下、他にどんな駆除があるか調べてみました。

🧪 ゴキブリ駆除の代表的な方法7選

方法 特徴 即効性 持続性 安全性
スプレー殺虫剤 直接噴射で即死
台所洗剤 応急処置に最適 ×
ベイト剤(毒餌) 巣ごと駆除可能
IGR(成長制御剤) 繁殖阻止 ×
燻煙剤(バルサン等) 隠れた個体も駆除
粘着トラップ 通り道で捕獲
天然忌避剤 香りで寄せ付けない ×

🏠 再発防止のための予防策

  • ✅ 食べ物の残りや水気を放置しない
  • ✅ ダンボールや紙袋はすぐに処分
  • ✅ 排水口・換気扇・窓の隙間を塞ぐ
  • ✅ 死骸や卵鞘はすぐに処理
  • ✅ ベイト剤やトラップを定期的に交換

✍️ まとめ:即席対応も大事、でも予防と持続対策が鍵!

夜中のゴキブリは驚異ですが、台所洗剤による応急処置は有効な手段のひとつ。とはいえ、根本的な解決にはベイト剤や予防策の併用が不可欠です。

ブログ読者の皆さんも、いざという時のために「台所洗剤スプレー」を常備しつつ、日頃からの対策を心がけましょう!(笑)

がんばりましょう。