共同通信もずれていた。石井暁記者、国民に手の内明かせ。
誤報、フェイクの共同通信の石井記者もぶっ飛んでいた。
東京新聞の上野実輝彦記者の軍備拡大について「中国や韓国の理解が必要」発言でネットを唖然とさせたが、同じ会見で共同通信の石井記者も、河野大臣に対して、「作戦行動を国民に説明するべき、また極めて危険な発想だ」と批判した。
どこの世界に自国軍隊(日本は自衛隊)の行動や想定を明かす国があるんだ、やっぱり平和ボケか国家転覆を狙っているのだろうか?そうでなければ、ゴシップ記事並みのあら捜しかも知れない。
以下、簡単にQA抜粋
※言い回し若干違います。正直石井記者言ってることが良く分からないので、まとまらない。
(石井記者)冒頭の質疑で中国公船や漁船が尖閣諸島に侵入している件の質問に対して、河野大臣は、海上保安庁と連携し、必要な場合はしっかり行動を取る旨の回答をしたが、それについて、ただ刺激的な言葉だと思う、しっかり行動とは何を指すのか?
(河野大臣)特に刺激的なことを申し上げたつもりはございません。さまざまなことが南シナ海を初め行われている。万が一自衛隊が対応しなければならない事態になった場合には、しっかり自衛隊を対応するということ。
(石井記者)ー前略ー どういう想定で、どういう行動をとるのでしょうか?
(河野大臣)手の内は明かしません。
(石井記者)それは、非常に国の行き先を左右する重要な問題なので、国民に説明をする義務があるんじゃないですか?
(河野大臣)手の内を明かすことは差し控えます。
(石井記者)でもそれは、そんな事を言っていたら国の命運は、すべて防衛大臣、総理大臣の手中にあるという事じゃないですか?極めて危険な発想だと思います。
(河野大臣)そうは思いません。
(石井記者)そうですか。
以上。
有事にどういう行動を想定するかなんて、防衛大臣が話したら笑いものになってしまう。日本の記者は大丈夫だろうか?
石井暁氏は、以前にも河野防衛大臣に、所管外の脱原発の質問をぶつけて、河野大臣は防衛大臣管轄外の質問は受けられないとしたが、しつこく食い下がった事がありました。常識が無い記者のようですね。
以前、あいちトリエンナーレの件で高須院長の「大村知事リコール」についての会見を開いた際の共同通信の記者が信じられないぐらいレベルが低くて、びっくりしたのを思い出しました。昔はちゃんとした人いたんですけど、今は日本のフェイクメディアの一つですからね。
13分40秒ぐらいから
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません