【韓国の騒動まとめ】東京オリンピックのあれこれ。
安定の反日行動を繰り返すお隣さんですが、オリンピックでの出来事をまとめてみました。
東京オリンピック選手村
韓国選手団が韓国国民から英雄視されている李舜臣が王に捧げた言葉「臣にはまだ12隻の船があり、私はまだ死んでいない」をもじった「臣にはまだ5千万国民の応援と支持が残っています」と横断幕を掲げた。
これは、選手個人が行った行為ではなく、韓国オリンピック委員会(大韓体育会)が扇動した行為です。
>IOC(国際オリンピック委員会)からオリンピック憲章50条に反するとして撤去を要請され、大韓体育会がこれを受け入れました。
と思ったら今度は、虎の絵で朝鮮半島を現し、竹島を自国だと主張する横断幕を掲げた。まあ、準備していたわけだ。上部には「虎が下りてくる」と書いてあるようです。個人的には「文在寅が落ちる」と捉えてしまいます。
韓国選手団 選手村で今度は垂れ幕に“竹島”?
放射能フリー弁当
福島県産食材を避け、独自の給食センターを千葉・浦安市に設置。韓国メディアは放射能フリー弁当の提供も可能だとコメントしています。
日本やアメリカなどは選手の栄養を管理するチームがあるので、韓国が弁当を作るのもあながち的外れではありません。ただ1日420食では、アスリートのカロリーには程遠く、また、本来は選手ごとにメニューを変える必要があるので、弁当とは違うと思います。食中毒の可能性も出てしまいます。
選手村は、食事の評判が良く世界各国から絶賛ともSNS等で流れてきています。韓国選手も食べている映像が流れて、非国民扱いされていたのも笑えます。
各国の紹介がひどすぎる。
MBCが、2開会式中継でウクライナの紹介時にチェルノブイリ原子力発電所の画像を用いるた。
エルサルバドルビットコイン
ハイチは暴動と大統領暗殺
マーシャル諸島をかつての米国の核実験場
シリアは10年間内戦が続いている
他にも、韓国のGDP比較やワクチンの接種率も、、、
程度が知れます。
オリンピック開会式で旭日旗を探せ!
開会式の人員の配置が放射状に見えたため、旭日旗だと騒ぎ出す。日本人からは失笑されてます。
サッカーニュージーランド戦
韓国の10番MF、イ・ドンギョン選手(蔚山現代)が、近づいてきたニュージーランド選手FWクリス・ウッド選手(バーンリーFC)の握手を拒んだ。
さすがにお隣さんも批判している。
スポーツクライミングで旭日旗を探せ!
新競技スポーツクライミングボルダリングの決勝課題が、旭日旗を連想させると騒動になっているそうです。
そういえば、AppleのCMからも旭日旗を探せをしてましたね。
韓国スポーツクライミングの女帝、東京五輪の3課題が「旭日旗」を形象化と言及…騒動に

韓国スポーツクライミングの女帝、東京五輪の3課題が「旭日旗」を形象化と言及…騒動に
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2021/0806/10310248.html
トライアスロン競技
汚水で嘔吐したと報道。確かに水質は問題視されていたが、幸いにも大雨も降らず気温も想定より安定していたため水質には影響は出ていなし。トライアスロンを走り終えれば嘔吐する人もいるでしょう。オーストラリアで水質について批判的な記事が公表され、それに乗っかって報道されたようです。オーストラリアと比べられると困りますけどね。
福島産ビクトリーブーケを非難。
メダリスト全員に、一緒に渡されるブーケが放射能汚染があると非難。
オリンピック協会は東日本大震災の被害地域が再建している事に思いを込めたもので、もちろん放射能汚染などない。お隣さんは、一度自国をガイガーカウンターで計っていただきたい。韓国は、放射性物質を建材に混ぜて使用していた、原発事故が隠蔽されている、元々朝鮮半島は放射能が日本の倍以上あるなど、日本の数値を大きく超えている。
女子バレーボールでレッドカード
トルコの準々決勝で、韓国の主将金軟景(キム・ヨンギョン)がレッドカードを受けた。試合後、その主審に握手を求めたことで、韓国内ではなぜか「ワールドクラスの性格」と絶賛されている。
ちなみにバレーのレッドカードとは一発退場ではなく相手に1点献上です。めったに見ないですが、レッドカードが評価されるのもどうかと思います。
不買運動も日本製
野球の韓国代表が、日本製の道具を使っていた。知られたくないのか、テープでロゴを隠していた。
なんだそれ!
共同通信と韓国の大誤報
共同通信から、五輪会場での旭日旗使用について国際オリンピック委員会(IOC)と協議した結果「政治的な宣伝活動を禁じる五輪憲章50条を旭日旗にも適用するとの決定を書面で受け取った」と配信。
後日「今までのスタンスと何ら変わらない。ケース・バイ・ケースで判断する」とIOCは韓国NOCに対しても文書で通達したとのこと。
低レベルな共同通信なら仕方ないかな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません