大丈夫?ソフトバンクPCR検査2000円「陰性証明無し」意味あるの?
偽陰性、擬陽性の問題は片付いたのか?
世界の孫正義氏。またまたPCR検査をすると、SNSでざわついている。「新型コロナウイルス検査センター株式会社 東京PCR検査センター」を設立し、
当面は自治体や企業など法人単位でネット上で検査の申し込みを受け付け、検査キットで採取した唾液を検査施設に送り、企業などに結果が通知されるということです。検査には医師が関わらないため、陰性の証明書は発行しないとしています。(NHKより)
とのことだ。
陰性証明は出さないとの事ですが、意味があるのか疑問が残る。それよりも問題は検査方法と、どこの国のキットを使うのかだ。元々陽性検知率が最大70%と言われており、まして症状のない人間の検査をどこまで検知できるのだろうか?まして、もしこの検査キットが中国製だとしたらその制度は信用に値するものでは無いだろう。下手すれば不良在庫の可能性すらぬぐえない。少なくとも簡易キットだけは止めて頂きたい。
個人へは、ソフトバンクショップの店頭にも2000円で受け付けるようです。「いつでも、誰でも、何回でも」と、また、孫さんは「世界各国は徹底的にPCR検査をしたことで爆発的感染を一歩手前で防いでいる」ともコメントを出していました。防いでるか?
個人的に思うのは、自治体や法人がこの検査をして、仮に陽性者を見つけたとしても検査している間に治癒、または感染が広がってしまい、そこに精度が絡んでくれば混乱を招くだけで、さらに証明書を出さないと言っても、「ソフトバンクで検査して陰性でした」と、お墨付き?を与えるだけだと思います。※最短2時間と言う情報も出ていますが精度を考えると疑問も残ります。
受ける人いるのかな?朝日新聞正社員の玉川徹が大喜びしそうですね。
ちなみに陽性だとしても治療してくれるわけでもないので、医療機関を受診しないとなりません。「ソフトバンクで陽性だったから診察してくれ」が通用するのでしょうかね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません