都市封鎖(ロックアウト)を警戒して帰省は感染拡大?夜行バス
イタリアと同じケース。
2020.3.28、16:00現在、都内で60人以上の感染者が発表された。
先日、小池都知事が不用不急な外出は避けるようにと、爆発的感染(オーバーシュート)による都市封鎖(ロックアウト)に備える発言をしたが、それを心配した若い人を中心に、夜行バスや新幹線などで地元に帰省してる人が激増している。イタリアはこれで感染が拡大しているので非常に心配である。できれば規制後も自宅で自己隔離した方が間違いないだろう。
自分は、埼玉県在住だが東京とさほど変わらない、むしろ埼玉から鉄道を利用して移動している時間は圧倒的に長い。現状感染していないことが証明できる訳でもない。非常に心配だ。
3/28、八戸で東京から帰省した30代の女性が感染していたと発表されました。
女性は3/23日から発熱やせきなどの症状が出始めていた。3/25日に東北新幹線「はやぶさ43号」で東京駅から八戸駅まで移動した。利用した新幹線は7:20東京駅発。座席は6号車の12番A席で、八戸駅からはタクシーで実家へ移動したということです。
>症状があったのに帰ったのですかね?イタリアと同ケースになりかねないです。帰省する人は熟考した方が良いかと思います。
もはや、BCGワクチンの可能性しか頼るものが亡くなってきた。
東京在住の30代女性 帰省先の青森 八戸で感染確認 新型コロナ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません