新型コロナウイルス、空気中に最大3時間残存、米国立衛生研究所。

2020年3月20日

まず慎重に内容を読み解かないとならない。KYODO(共同)の記事だからね。空気感染する的な記事ですね。

アメリカの衛生研究所で新型コロナウイルスが3時間、エーロゾル(※エアロゾルと同意語)粒子の状態で浮遊すると発表した。

この間の、JBpressの記事と似てないか?って思うのだが、記事の中には「培養用の細胞を離れても」とあるが、細胞や唾液などから離れるってどういうときなのだろうか?コロナウイルスのトゲトゲは空気に触れると溶けてしまう性質の為、単独で空気中には居られないはずだ。とげとげが無ければ人間の細胞内に取り込まれることは無い。微粒子の状態と言うのも良く分からない。

自分はエアロゾルは無いとは思っていない。しかし、その発生に関しては非常にまれだと思っている。報道だとエアロゾルが空気感染みたいな扱いを受けていたりすることもあり、余計な混乱が起きていると思います。

KYODOさん、発表がこんな短いわけ無いので、もう少し長いのお願いします。まさか切り取りしてないよね。さすがにこのコロナのネタではやらないとは思いますが…

空気感染とエアロゾル感染と飛沫感染がごちゃまぜになってきた気がしますが、どれにせよ、接触していないのに簡単に感染していたら、インフルよりはるかに感染者が多いはずです。この記事を書いている時点での新型コロナウイルスの感染者数は世界で23万人日本で1年間でインフルエンザにかかる人は1千万人(推定)と言われています

ちなみにアメリカのインフルエンザの状況は、2020/3/13現在、死者2.2万人、患者3600万人(推定)。比較すると遥かにインフルのが怖い気がするのは自分だけでしょうか?

アメリカ

Posted by master