個人名、会社名、などデマ拡散。逮捕、訴訟される危険大。

デマがSNSで拡散されているようです。

最近のSNSの発展で、本当だろうが、デマだろうが簡単に拡散出来てしまいますが、個人や会社を特定する内容には注意しましょう。

自分も27度のお湯などで真に受けてしまった一人ですが、事実が確定していない個人名や法人は出さないようにしています。公人や事実に伴う法人、犯罪者は記事引用します。

今の警察の捜査力は非常に高く、最初のツイート者だけでなくリツイートした人も確定できます。削除しても無駄ですね。先日はトイレットペーパーのデマで個人名が晒されてしまった事もありました。あおり運転の共犯女性にされたり、名字が一緒だからと犯人の務めてる会社だとか拡散して何百万も慰謝料請求された例もあります。

秋田県横手市の製麺会社・林泉堂は社長が「ダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた」というデマを流され、売り上げに影響出ています。これはデマです。近隣の方はデマに流されないようにしてください。

安易なSNSは注意しましょう。自分にも言えるんですけどね。

日本国内

Posted by master