テドロス同志「制御可能なパンデミック」制御できてないからね。
武漢ウイルスでしょ。
WHOのテドロス事務局長、別名チャイオピアのテドロス同志…
「大したことない、騒ぐな、渡航制限の必要なし、中国は良くやっている」って言ってたの誰だっけ?COVID-19って何?「武漢ウイルス」でしょ。
世界各国の失敗は、中国とWHOの中国信者とテドロス同志を隔離しなかった事です。実に悔やまれる。
WHOタイの代表の方も言ってましたよね。※ソースYouTube貼っておきます
そもそも今回は中国に近い(距離ではないですよ)国から感染が広がっています。
死者数上位
1位 中国。
>言うまでもなく武漢ウイルスの発祥地。
2位 イタリア
>ヨーロッパで初めての一帯一路参加国。ブランド品を中国で売ろうと思って中国と組んだが、浙江省温州市から大量の中国人がイタリアに移民(不法入国含む)してきて、イタリアのブランドは、中国人が作っている。「Made In Chaina」だ。イタリアは財政緊縮の為医療現場を大幅に縮小しており、最初から医療崩壊状態だ。それに加えて闇雲にPCR検査をしたため、武漢に近い状態になっている。
3位 イラン
>アメリカや西側から経済制裁を受けており、中国に原油販売、製品の輸入をしているため中国人が多く入国している。制裁を受けていることもあり、医療品や技術が不足しているため、医療崩壊..というか医療がまともに機能していない。
4位 韓国
>知ってのとおり、ムンジェインはアメリカより中国を選択しており、いまだに入国規制をしていない。加えて、韓国の医療現場はあまり衛生的ではない。韓国も調子に乗ってPCR検査を安易に行ったため医療崩壊を起こしている、くしくも日本にとって悪しき見本となる。
5位 スペイン
>日本ではあまり知られていないが、中国はスペインにとって、EUを除く最大の貿易パートナーだ。双方の貿易額は2017年で300億ドルを超えている。
今回の武漢ウイルスの蔓延は、EUでも観光地が多い傾向があり、春節時にかなりの中国人が観光に入った事によるものだと推測できる。他のEU諸国でも感染が広がり始めている。もちろん、日本も例外ではなく、中国とは切っても切れない経済協力をしているため、ここまでの感染を招いている。
WHOから仲間外れになっている台湾は中国本土から多くの人が入ってきているが、早くに入国禁止措置を取ったため感染が小さい。
言ってみれば、中国と仲良くしてるところが「自業自得」でした、という事です。
WHOタイ代表のタイ式皮肉「テドロス事務局長を隔離し 武漢で会議しよう」
ディスカッション
コメント一覧
最近よくブログ見させて頂いております。
今回のパンデミックの呼び名は「テドロスパンデミック」ですね。
病名は「中国ウイルス」にて統一したいぐらいです。
過去、ブログ主様ご意見の「検査しろ!」にはあまり賛成しておりませんでした。
理由は
検査したところでパンデミックは避けられず、医療崩壊を早めるだけと思っていたからです。
しかしブログ主様にお願いですが
マスクやゴーグル、保護服などは増産しようとしている話は聞きますが
(サプライチェーンの関係で必ずしも希望通りにはなっておりませんが)
人工呼吸器の増産と確保についてはどうなんでしょう?
WHOの発表以前から気になっておりました。
ブログの主題に追加して頂けたらと思います
イタリアでは人口呼吸器が足りず60歳以上の重症患者さんは治療放棄とも聞いております。
今後重傷者は国内でも増えるでしょう。
人工呼吸器の有無こそが生死を分ける大きな要因かも知れません。
数千ではなく、数万の追加確保が必要ではと推測してます
コメントありがとうございます。
人工呼吸器の増産と確保は記事等は見つかりませんが、増やす必要はあるとテレビ等で、専門家も言われていますね。
地域によっては足りないとは聞いていますが、ただ、これは病院の負担になるので、なかなか難しいのではないでしょうか?PCR検査と一緒で需要があるなら金かける的なところがあると思います。
理想は政府が現状を把握して補助金を出すといったようなシステムを作る必要はあると思います。
イタリアは、財政緊縮の為、医療現場を大幅に縮小しており、最初から医療崩壊状態ですので人、物が全く足りない状態です。
日本も下手すれば可能性はあるので、準備はしたいですね。
アンテナは貼っておきますので、情報見つけたらブログ化も考えます。
ちなみに自分の「検査しろ!」は、検査して入院させろという事ではなく、検査して数を掴んだうえで全体をコントロールしろと言う意味なんですけどね。文章が下手で伝わりませんかね。
ただこれも、余裕があるうちにやる意味があったので、今はもう無理ですね。本来は早めにやって無意味な拡散と、感染の範囲を知るというところに意義があるんです。時すでに遅しかな…。