中国の衛生防疫専門家から発表の、エアロゾル感染って何だ?

2020年2月9日

何か聞きなれない単語エアロゾル(英:aerosol)って?

中国の上海発で、「現在の確定的な新型肺炎感染主要経路は、『直接感染』『エアロゾル感染』『接触感染』と発表があった。

ネットで調べて見ると、気体中に浮遊する微小な液体、または固体の粒子の事を指すようです。

一部引用します。

その生成過程の違いから粉じん(dust)とかフューム(fume),ミスト(mist),ばいじん (smokedust) などと呼ばれ,また気象学的には,視程や色の違いなどから,霧(fog),もや(mist),煙霧 (haze),スモッグ(smog)などと呼ばれることもあります。

>霧,もや,煙霧,スモッグ
これらに乗って飛ぶという事でしょうか?考えずらい気もしますが…。

 

ネットでは、うまく説明をしているサイトが見つからないので何とも言えないが、恐らく「ウイルスが何かにくっついて飛び人に感染」するようなことを言っているのだろうか?。中国の黄砂に光化学スモッグなどの化学物質、鉛、カドミウムなど有害重金属が付着して日本に運ばれるが、それのウイルス版みたいなもの?

空気の悪い場所、密室空間など人の行き来が多い場所などはほこりやごみに付着したウイルスが舞い上がることもあり得ない事ではない事ですが、いずれにしろ微量のウイルスが何かに付着して飛ぶ確率は低く、レアケースな感染経路ではないでしょうか?

中国は人糞や嘔吐物が町中に散乱している地域もまだあるので、衛生面を考慮しても危険な気もします。

追記:2020/2/11

香港でトイレの配管経由で新型コロナウイルスの感染が疑われています。SARSの時の感染経路ですね。古いタイプのアパートでウンチが蒸気に乗って他の家に入るパターンだと思います。もしかすると、こういうのをエアロゾル感染っていうのかもしれません。

中国「新型肺炎、飛沫・接触のほかエアロゾル通じた感染可能」