ミニストップ、借金漬けにして強制退去&契約解除。

セブンイレブンに続きお前もか?

何故コンビニはブラックなのだろう...

都心・オフィスは客数が多いので、結構もうかっているオーナーがいるという事は聞いたことがある。特に多店舗経営するとロイヤリティが下がるようでかなりの利益が上がるようだ。でもそれは経営にたけているごく一部。地方や、郊外店はドミナントや他コンビニとの競争で思ったように売りあがらないお店も多い。

全てが本部側の問題ではないと思うが、明らかに出店前の試算がおかしく、人件費など社会情勢が変わっても本部は対応しない。
特に始めるときに夫婦や家族を条件に出しているのは、二人いるとリスクが減るからだ。

基本的に、夫婦でないとチェーン本部は認めないよう。
理由は、深夜の勤務や休日の勤務を給料無しで無条件で引き受けて、それが労働基準法違反にならないのは、店主の家族以外には見込めないからです。
もし、代わりに人を雇って、労働基準法に決められた通りに賃金を払ったら、月に40万円以上になるはずです。
労働者でなくて経営者の家族だから、給料ゼロでもなりたつわけです。

値引き販売、残飯の処理にも消極的、社会的に見直す時期が来ているのではないでしょうか?

昔からだが、今回のようにコンビニを始めたせいで、土地、金をすべて失い、借金まみれになったという話もよく聞きます。

昔ampmが、目立ってひどかった。

政府も働き方改革と言っているが、相変わらずの口だけ政策である。

ミニストップ店主、チェーンで封鎖され強制閉店 家も車も売却、借金漬けの末に


日本国内

Posted by master